• 2024.03.26
  • 自動車関連技術

AIR VEV社日本電産モーター・コーポレーションは、エアワンeVTOL(電動垂直離着陸機)用にカスタマイズされたモーターを開発するため、正式に提携したことを発表しました。

すべての電動エアタクシー・メーカーは、自社の主力機用に業界最高のサプライヤーを確保しようとしのぎを削っています。イスラエルを拠点とするAIR、そのリストに重要な一社として加わりました。日本電産モーター・コーポレーションは 、定評あるモーターの専門家であるだけでなく、世界最大級の電気モーターメーカーでもあります。両社は共同で、エア・ワンの2人乗り航空機用にカスタマイズされたバージョンを開発する計画です。

日本の大手企業にとって、eVTOLの世界との最初の出会いではない。昨年夏、日本電産は航空大手エンブラエルとの協業による合弁会社「日本電産エアロスペース」の設立を正式に発表した。この新メーカーは、航空宇宙分野向けの電気推進システムに特化する予定だ。また、エンブラエルのAAM(アドバンス・エア・モビリティ)子会社であるイヴ・エア・モビリティが立ち上げの顧客となることも確認された。

日本電産エアロスペースはミズーリ州セントルイスに本社を置きますが、エンブラエルと日本電産がブラジルとメキシコに持つインフラも活用します。

今のところ、AIRは将来のモーターとその推定性能についての詳細を明らかにしていません。しばしば「空飛ぶスポーツカー」と形容されるエア・ワンeVTOLは、当初は自家用電気飛行機として設計されました。性能面では、1回の充電で100マイル(160km)の航続距離と、時速155マイル(250km)の最高速度が約束されています。

デザイン面では、特許を取得した折りたたみ機構を備えたコンパクトな構造が際立っており、翼を5分以内に折りたたむことができます。さらに、20%から80%まで充電するのにわずか30分しかかかりません。このプライベート・エア・タクシーには8つのモーターが搭載されますが、緊急時には4つのモーターだけで機能することができます(いわゆる二重推進冗長性)。

資金面では、イスラエルのスタートアップと日本の大手自動車メーカーが単独でやっているわけではありません。このプロジェクトは、BIRDエネルギー・プログラムを通じてBIRD財団(イスラエル・米国二国間産業研究開発財団)から資金援助を受けています。このプログラムは、クリーンエネルギーに関する共同イニシアティブを支援することを目的としています。

そして、これだけにとどまりません。イスラエルのeVTOLメーカーはまた、スーパーヨットの補助装置の一部としてeVTOLを使用する可能性を探る目的で、国際シーキーパーズ協会(ヨットを愛するすべての人のための教育機関)との先駆的なコラボレーションを開始しました。